
EFO
こんなお悩みEFO機能で解決しませんか?


お申し込みを
増やしたい
入力フォームの使いづらさを改善してCV率アップ

ECサイトの
CV率が低い
自社ECサイトの入力項目を改善で離脱防止

目的ページに
着地させたい
着地させたい
WEBページの離脱を防いで、目的のページへの着地につなげたい

改善点が
わからない
わからない
離脱ポイントを分析し、改善点がひと目で分かるので専門知識いらず

リピート率を
向上させたい
入力を簡略化させてリピート率向上

- EFO(入力フォーム最適化)機能とは
-
EFO(入力フォーム最適化)とは、フォーム改善を実施し、ユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させるための技術です。
WEBサイトの商品購入や申し込み、資料請求などさまざまな入力フォームの仕様や項目・デザインを最適化し、ユーザーの離脱防止を図る役割を果たします。多くのユーザーはフォーム入力の煩わしさや分かりにくさから、フォームで離脱した経験があり、コンバージョン率に大きく影響を与えています。インターネット上で重要な役割を果たす入力フォームを改善をすることで、コンバージョン率を増加させ、WEBサイトの価値を向上させることが可能です。
- リアルタイム
アラート - ガイド
ナビゲーション - サブミット
ブロック - 背景色変更
初期文言表示機能 - 入力補助機能(ふりがな・住所・メールアドレス)
- 自動変換機能(ひらがな・カタカナ・数字・記号等)
- レポート機能
Tag+(タグプラス)を導入することで、入力ミスを通知してくれるアラート機能や、住所などの自動入力機能、電話番号入力で煩わしい「ハイフン入力は不要」と事前指示設定ができるガイドナビゲーションなど、ユーザーがつまずきやすい入力ポイントをアシストできます。また、ユーザーがどこで離脱しやすいのか、改善点がひと目で分かるレポート機能で離脱率を下げ、コンバージョンにつなげることでビジネスの成功率を上げることが可能。長期的なWEBサイト運用をお考えの企業様は続々と導入を頂いているのEFO機能ツールです。
成果の最大化に必要機能をコンプリート


手厚いフォーム入力支援機能
離脱率を軽減

手厚いフォーム入力支援機能
タグ挿入「だけで」離脱率ダウン
入力済の項目は背景をグレーアウトさせ、煩わしい住所や氏名のかな入力の項目は自動で反映させることでユーザーのフォーム入力へのストレスを抑えます。さらにフォームの残りの入力項目をお知らせするガイドナビゲーションや、未入力項目があることをお知らせして送信ミスを防ぐサブミットブロック機能など、ユーザーの入力アシストをする機能が全て、タグ挿入をするだけで導入が可能です。
ECサイトや自社カートシステムとの連携も可能

カート連携で
カゴ落ち対策が可能

カート連携で
カゴ落ち対策が可能
ECサイトや自社サイトのカートASPに連携をしてカゴ落ち対策が可能です。リピートして購入しているのにも関わらず、再度購入者情報を入力しないといけないのはユーザーの最大のストレスに繋がります。サイトに訪れた人が入力フォームで購入に至らないケースは約70%だと言われています。そのような機会損失を減らすために、購入者情報の自動入力化は、EC運営をする上で必須の対策とも言えます。その他にも、Tag+(タグプラス)の特性を活かし、カートに入れた商品の購入忘れを思い出させるために、在庫切れの可能性や期間限定などのポップアップで購買欲を促すことが可能です。
分析結果がひと目で分かり業務改善にも


レポート作成に時間を奪われていませんか?
各フォームの日別・週別・月別などの細かい期間別の結果を集計し、入力項目別にエラー率や離脱率を計測。さらにはPC/スマホなどブラウザ別に分析が可能で、あらゆるパターンのフォーム改善に必須な指標を自動で計測します。どこが問題点なのか、ひと目で分かるレポート機能で分析や対策への考案、ABテストもしやすく、自社でサイト運営をされている企業様でもスタッフへの周知がしやすく業務改善にも貢献します。
EFO対策で飛躍的なコンバージョン率の改善

ユーザーに忘れられないためには
プッシュ通知機能が最適

入力フォームの平均離脱率は
約40~50%と言われています
ユーザーがお申込みフォームや資料請求のフォーム入力画面に訪れたのにも関わらず、その半数は入力に煩わしさを感じてしまい、WEBサイトから離れてしまうという事実をご存知でしょうか。その理由としては、フォーム入力の項目の多さに負担を感じることや入力フォームの使い勝手が不便、見にくいといった原因が挙げられます。せっかく商品やサービスに魅力を感じてもらっても、フォームで離脱されてしまっては大きな機会損失となります。その為、EFOはCVR(コンバージョンレート)改善に欠かせないマーケティング施策の1つと言えるのです。
復習は
プッシュ通知で

入力作業を単純化させて
顧客満足度・リピート率向上
EFO施策でユーザーにとってノンストレスの入力フォーム構築することで、「使いやすいサイトだ!」「ユーザーのことを考えてくれている」という認知に繋がり、満足度を上げてリピーターの獲得も見込めます。例えば、入力フォームをより簡略化させて、新規獲得に特化したフォームに実装し、時期ごとにABテストを実施することや、リピーターを増やすための会員登録フォームでは、企業側としてはより多くの顧客情報を入力させて、今後の顧客分析やレコメンドに活用したい場合に、ユーザーの面倒な入力作業をアシストしてボトルネックを解消させることが可能です。こういったフォームの特性に応じた細かな対応が可能なため、従来のフォーム入力では諦めてしまっていた「申し込みたい」「購入したい」というモチベーションを下げることなく、サクサクと入力を完了まで導くことができ、顧客満足度やリピート率アップに留まらず、ユーザーからのブランドイメージの向上も期待できるでしょう。
パソコン・スマホの両方で対策可能

WEBサイトへの流入は
スマートフォンがパソコンを上回る結果に
爆発的なスマートフォンの普及で、インターネット利用率はパソコンよりもスマートフォンの方が多いという結果が出ており、マーケティング施策をする上で、パソコンとスマートフォンの両方の対応することは当たり前となっています。パソコンに比べてスマートフォンの操作画面が小さいことから、ユーザーにとってテキストの修正の手間や負担は大きくなります。入力のしづらさを改善するための、スマートフォン特有のデザインや施策にも対応しています。あらゆるデバイスに対応することで多くのユーザーに効果を届けることが可能です。設定の方法もタグ一行を追加するだけで簡単なのでスピーディーに改修でき、あらゆるパターンで効果検証なため、サイト分析にも役立ちます。

49,800円~/⽉の破格でご提供


問い合わせを逃さない補助機能
こちらの機能が使い放題※で
49,800円~/月
お客様に継続して使っていただくために、業界最安値を目指して価格を設定しました。WEBサイトやインターネット広告の最適化でお困りの方は、まずは一度お試しください。
タグを1行追加で機能付与 「Tag+ 」の導入事例
お電話でのご相談
-
03-5733-0190
(平日:10:00~19:00)